この記事の目次
バンクイックの返済を1ヵ月滞納した時の延滞金は?

返済期日を過ぎてもお金が用意できない時、借金がどんどん増えるのではないかと心配になりますよね。バンクイックを滞納した時、延滞金はどれくらいかかるのでしょうか?
状況は変わらなくても、具体的な数字が分かれば安心できることもあります。延滞金の計算方法と、返済が遅れた時の対処法について紹介していきます。
バンクイックを延滞したら延滞金どれくらい?
バンクイックの延滞金とは
バンクイックの遅延金(公式サイトでは遅延損害金と表記)とは、返済を遅れた時に発生する利息のことです。これは日割り計算なので、1日返済を遅れるごとに、遅延損害金がプラスされていきます。
たとえば大手消費者金融で返済を遅れた場合には、借入金利より高い、最大20%の延滞利率が適用されます。
この点バンクイックは良心的で、借入時に適用された利率で遅延損害金が計算されます。普段の適用金利も、遅延損害金に適用される金利も変わらないということですね。
とはいえ、本来なら払わなくて良いお金であることに変わりはありません。延滞金とは、いわゆる罰金なので、できるだけ払わずに済ませたいものです。
バンクイック延滞金の支払い方法は
バンクイックの延滞金は、引き落としの方法で支払うことはできません。毎回の返済に「口座引き落とし」を選択していたとしても、返済を遅れた場合には、返済額に遅延損害金をプラスした金額を、ATMまたは振込で返済する必要があります。
どちらかといえば、手数料無料で利用可能な、ATMでの返済がおすすめです。振込での返済の場合、三菱UFJ銀行のインターネットバンキング以外の方法だと、振込手数料がかかる可能性が高いので注意しましょう。
遅延損害金を確認する方法は3つあります。
- 会員ページの利用残高照会メニューで確認
- 電話で確認
- ATMの残高照会で確認
延滞金は日割り計算なので、返済当日に確認することが必要です。
バンクイックを1ヵ月滞納した時の延滞金は
遅延損害金の計算式をもとに、バンクイックを1ヵ月滞納した時の延滞金を計算してみましょう。計算式:借入残高×遅延損害金利率÷365日÷遅延日数
借入残高 | 遅延損害金利率 | 延滞日数 | 遅延損害金 |
10万円 | 14.60% | 30日 | 1,200円 |
20万円 | 2,400円 | ||
30万円 | 3,600円 | ||
50万円 | 6,000円 | ||
100万円 | 13.60% | 11,178円 |
借入残高が多いほど、遅延損害金も多くなってしまうことが分かります。また、延滞日数が延びるほど延滞金が増える、ということも肝に銘じておきましょう。
バンクイックの返済が遅れた時の対処法
引き落としの残高不足で遅れた場合
わざと返済を遅れたわけではなく、たまたま口座残高が不足していたという場合もあります。残念ながら、この場合にも遅延損害金が発生します。
不本意な状況で返済を遅れた時は、電話で遅延損害金を確認すると同時に、なぜ返済を遅れたか、いつなら返済できるかを伝えることができます。誠実に対応することで、自分の中でも気持ちの整理がしやすいかもしれませんね。
遅延損害金を確認したら、ATMか振り込みの方法で返済しましょう。
バンクイックの督促が来ている場合
返済を遅れると、バンクイックから連絡があります。携帯電話に連絡があった時点ですぐに対応すれば、印象を悪くすることはないでしょう。都合によりすぐに返済できない場合は、正直にその旨を伝えることができます。
大切なのは、返済する意思があることをアピールすることです。督促が来ているということは、バンクイック側としてマイナスな状況であるだけでなく、返済する側としても、日に日に遅延損害金が発生するというマイナスな状況です。
他の出費をしばらく控え、バンクイックの返済を優先することで、結果的に無駄な出費を抑えることにつながります。
バンクイックの返済を滞納しそうな場合
返済期日をしっかり把握していて、返済の意思もあるけど、どうしてもお金を用意できない事もあると思います。その場合には、返済期日がくる前に電話を入れましょう。
滞納してからバンクイックの電話を待つよりも、こちらから先手を打つ方が効果的です。電話で正直に現在の状況を伝え、返済日を伸ばしてもらえるか相談してみると良いかもしれません。
延滞したらバンクイックカード使えない?
バンクイックの返済が1日遅れたら
バンクイックカードは、借りすぎていたり、延滞を繰り返していると利用停止になることがあります。そもそもカードローンは信用を担保にお金を借りているようなものなので、信用を落とす行動をすると、カードが使えなくなるかもしれません。
では、うっかりしていて「返済を1日遅れた」場合にはどうでしょうか?この程度では、バンクイックカードが使えなくなることはありません。
気づいた時点ですぐに返済すれば、引き続きバンクイックカードを利用できます。
前もって連絡しても利用停止になるのか
返済が遅れる旨を前もって連絡しても、カードが利用停止になるかって気になりますよね。前もって連絡しただけで、その後返済をしなかったら利用停止になる可能性が十分にあります。
また、これまで何回も返済を遅れたことがある場合にも、危険人物とみなされてカードが使えなくなるかもしれません。たまたま延滞したのか、延滞の常習犯なのかによって、結果が違ってきます。
はじめての延滞で、しかも前もって連絡したなら、予告なしにカードが利用停止になることはないので心配いりません。
バンクイックを延滞して電話も無視したらこうなる
バンクイックを延滞すると、様々な方法で連絡がきます。一般的には、まず本人の携帯電話に督促の連絡が入ります。この電話を無視すると、自宅や勤務先に電話があります。
電話で連絡がつかないと、書面での督促が届きます。それでも返済しないと、保証会社アコムからの一括請求があります。一括請求をされたら、カード残高に遅延損害金をプラスした金額をすべて払わなければなりません。
一括返済できないからといって無視していると、裁判所から訴状が届き、財産が差し押さえられることさえあります。電話を無視すると、どんどん泥沼にはまってしまうので、バンクイックから本人に電話が入った時点で対応するのが一番ですね。
まとめ
バンクイックの遅延利率は、他のカードローンよりも低い、良心的な利率に設定されています。とはいえ、返済をたった1日遅れただけでも遅延損害金が発生することを考えると、身が引き締まる思いですね。
1日遅れただけなら数十円から数百円で済みますが、長期的に延滞すると、数千円単位で延滞金を支払わなければなりません。それだけではなく、バンクイックからの督促を無視していると、カードが利用停止になることさえあります。
返済専用のカードを持つなんて、できるだけ避けたいですよね。バンクイックの返済を遅れそうな時は、あらかじめ電話を入れ、返済の意思があることを伝えることで、前向きに対処していきましょう!

どの消費者金融から借りてよいのか分からないという方は、3つのパターンから自分に合った選び方を探してみましょう。
1.即日でお金を借りたい方
即日でお金を借りやすい大手の消費者金融から選びたい方はコチラ
消費者金融人気ランキング【人気の消費者金融1位はどこ?】
2.銀行系のカードローンで借りたい方
銀行系カードローンと消費者金融のキャッシングを比較したい方はコチラ
消費者金融と銀行カードローンを比較
3.大手の消費者金融を比較したい方
即日融資でかりやすい大手の消費者金融4社を比較しました
今すぐ借りれる即日融資カードローン3社を徹底比較